“ 2019令和元年の年末 ”



“今年も 後 僅か” と いう言葉が挨拶になる頃になりました。

今 クリスマスソングを聞きながら作業をしています。


実は10月半ばに右人工股関節手術をして

二週間の入院を経て 只今リハビリ中です!

六年前に左側手術をしている為 不安もなく・・・

の はずが、当初10月初めの予定が手術当日に高熱が出てしまい

感染症を用心して、二週間後の再入院で無事行われました。

せっかく感染症になり易い夏場を避けて冬場を選んだのに・・・

教訓です。  どんな手術でも体調管理が大切!

それでも 年々進歩した術法により回復は数段早く

七週間と三日目で今年最後のゴルフラウンドが出来ました!

当然、まだまだ ショートアイアンだけを使ってのラウンドです。

運動の苦手な私にとって唯一体を動かすもので、季節感が楽しめ

レースのアイデアも 結構見つかる事が多いのです!



今年は令和元年

天皇ご即位の儀式のために建てられた大嘗宮にも

最終間際に拝見する事が出来ました。

一番近い坂下門からも結構な距離でしたが、

ここまで回復できたのは病院の理学療法士さんのリハビリに感謝です。

大行列での入場であっても 中では思いのほかゆっくり見られ

所によって御榊が付けられた建物や木造建築による神聖さなど

とても厳かで 人中なのに何故か心静まり、無心になれました。

都心にありながらも お花見で千鳥ヶ淵には毎年行くものの

中まで入る事は三回目でした。

今回、途中途中の建物や門をよ~く 見ると

徳川の紋と菊のご紋が一つの屋根に使われている箇所があったり、

小さな池ながらも 縁起の良い金銀の鯉がひらひらと泳いでいたり、

黄色く色着いた林にある小路には 海外の小さな公園みたいに

 所々にベンチがあり 何時かのんびりと座って思いにふけりたい・・・等

時間をかけて 自分の時を過ごしに行きたい場所でした。



高熱のために誤差が出てしまったこの時期の二週間のズレは

かなりスケジュールに影響を出してしまいましたが

何時ものクリスマスクッキーもケーキも作れ、クリスマス会も無事終え、

幾つかの忘年会も終え、ホッとしています。



一年を振り返れば、お礼参りを兼ねてルルドに行け、

国内では大嘗宮拝観ができ、

参加は出来ずテレビ上だけでしたが ローマ教皇様の来日など・・・

色々なパワーが私の力以上の力となり 今日が迎えられました。

これらのパワーを持って

2020年 更なるオリンピック パワーも加え

良い年になる事に願いを込めています!!!


素敵な年末年始を お迎えください。





《 コットン 》

2019年12月24日



秋の強風が続いたの中、 随分な量のコットンが収穫できました。

取りあえず、クリスマスツリーの雪の一部にそのまま使い

来年、これらの種が令和二年へと繋がる事を望んでいます!





ピロ―トーキング≪1≫~≪22≫ へのリンク

《 53 》

PILLOW TALKING

ピロ―トーキング≪23≫~≪44≫ へのリンク

ピロー  トーキング

 ピロートークをしましょう!

(ページトップのメールにて)

トップページに戻る

 私からの チョッとしたお話。

ピロ―トーキング≪452019年目覚め!≫

ピロ―トーキング≪46 ヴェネチアンカーニヴァル ≫

ピロ―トーキング≪47 新しい時代へ

ピロ―トーキング≪48新たなスタートへ

ピロ―トーキング≪49コットン

ピロ―トーキング≪50The Lace Guild2019受賞式

ピロ―トーキング≪51ルルド-フランス

ピロ―トーキング≪52草花はわがまま

クリスマスケーキは今年6月の展示会のテーマで
あった時計をデザイン。 イギリスボビンを模り、
スパングルとケーキの外側(ブルー)は最近
ヨーロッパで流行のフォンダンを使用。

クリスマス2019

種が着いたままの綿!

軽井沢南コース

大嘗宮

大嘗宮

大嘗宮

大嘗宮二の丸の金と銀の鯉